節分!どうして豆まき?(座間鈴鹿神社)

2016-02-03

2月3日(水)

今日は節分。座間市の鈴鹿神社では豆まきが行われました。

今日は朝から夜まで豆まきをしていました。

どうして豆まきするの? 

節分は季節の変わり目「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを意味し、むかしむかし、春を迎えるということは新年を迎えるにも等しいぐらい大切な節目だったため、室町時代あたりから節分といえば立春の前日だけをさすようになりました。

また、昔は、季節の変わり目には邪気(悪者)が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として豆まき行事が行われるようになりました。

今日は、日中、鈴鹿神社で福を招くために豆まきをし、自宅に帰ったら鬼になり子どもと妻に豆を投げられました。

(写真 座間市恒例の鈴鹿神社の豆まき と こどもが作成した最新の鬼のお面) 鈴鹿神社の写真提供 栗原在住 小川様